以前は星座の本を片手に、夜空を見上げて星座を探していた記憶があります。
今ではスマホのアプリで、簡単に星座を探すことができますね。
GPSを利用しているのでそれぞれの方向に向ければ、現在その方角にどんな星があって、どんな星座があるのかすぐにわかります。
ほんとスマホの技術ってすごいな〜と思います。
今回は私が愛用している無料の天体・星座アプリSky Guideをレビューします。
Sky Guideで星座を見つける
アプリを開くとすぐに今現在の天体が表示されます。
ARをオンにするにはコンパスのマークをタップします。
そうすると、スマホを向けた方の天体が表示されます。
私はそれが面白くて、真上に向けたり地面に向けたりいろんな方向にスマホを向けて楽しんでいます。
今地面の下はこんな星座や星雲があるんだ〜とか、地平線のあたりにはこんな星座があるんだ!とめちゃくちゃ面白いです。
また星座や星雲だけでなく、ロケットや衛星も表示されます。
ロケットや衛星を追っていくと「速度すっごい早くない!?」といつもツッコミを入れています。
だってすごいスピードで進んでるんですもん。
また、このアプリを開いているときに天体観測にぴったりな壮大で神聖感のある音楽が流れます。消音に切り替えることも可能です。
音楽とともに天体を楽しめるのもオツです。
Sky Guideで現在地の今夜の情報を見る
カレンダーマークをタップすると今夜の天体のことについて、そして、今後ある天体イベントの予定を教えてくれます。
その一番上にある「今夜」というところをタップすると
[cat_stripe01]
- 月や木星などの惑星が何時から出て、何時に沈んでいくのか
- 現在地の天候
- 人工光害
[/cat_stripe01]
と天体観測に役立つ情報を表示してくれるんです。
特に人工光害を表示してくれるなんてすごい!と感動してしまいました。
田舎暮らしではあまり気にしないのですが、都会だと電気などのあかりが邪魔で星が見にくいんですよね。
ほんと見えない。都会め…!
人工光害マップを使えば、どこに行けば光害を受けず天体観測を楽しめるのか一目瞭然です。
天体イベント日は重宝します!
Sky Guideで天体イベントの予定を確認する
上記のカレンダーの中に今後の天体イベントショーの予定が表示されています。
[cat_stripe01]
- 流星群の見頃
- 日食・月食が起こる日
- スーパームーンの日
- 金星を見るのに最適な朝または宵
[/cat_stripe01]
など有名な天体イベントだけでなく、金星や水星などを観測するに適した日などコアな天体イベントまで表示してくれます。
あとは「月と火星」など、二つの星の共演が見える天体イベントとかも表示してくれています。
星の写真を撮られる方は、ひとつの目安として活用できますね!
Sky Guideのカレンダー機能はほんと詳しすぎて凄すぎます。
いつも今日は何かあるのかな〜?と楽しみにカレンダーを見てしまいます。
Sky Guideで星の説明を読む
Sky Guideでは、
[cat_stripe01]
- 惑星
- 星雲
- ロケットや衛星
[/cat_stripe01]
の情報を見ることができます。
気になった星をタップして情報が見ることができます。
私的には専門的すぎて、少し難しいところもあるのですがとても勉強になります。
また「π Pup」などの普段聞かないであろう星の名前を知ることができるので、本当に楽しい!
ロケットの詳細も知ることができます。
いつに打ち上げられたのか、どこの国のものなのかなども書かれています。
Sky Guideで最新の天体ニュースをチェック
こちらは英語なので読める方だけになってしまいますが、最新の天体ニュースをチェックすることができます。
英語だけなので英語の勉強にもなる。
最近話題になっていたベテルギウスの爆発についての記事がアップされていたり、その月の天体の様子などを詳しく書いてくれています。
まとめ
色々な天体・星座アプリが出ていますが、色々使ってみてSky Guideが1番使い勝手が良くおすすめです。
もともと天体や星座は好きだったのですが(ブログ名もAsrtoってつけてますし)、Sky Guideを使い始めてからより天体や星座が好きになりました。
天体イベントをチェックして夜空を見上げてみたり、Sky Guideでプチプラネタリウムを楽しむことができます。
是非みなさんもSky Guideを使って夜空を楽しんでみてください。
コメント